「iPhone 14 Pro」は48メガピクセルの新型カメラを搭載すると噂される | The Apple Post

「iPhone 14 Pro」は48メガピクセルの新型カメラを搭載すると噂される | The Apple Post
「iPhone 14 Pro」は48メガピクセルの新型カメラを搭載すると噂される | The Apple Post

トム・サイクス 投稿日: 2022年1月15日



台湾の調査会社TrendForceによると、Appleは今年発売予定の「iPhone 14 Pro」にiPhone 13 Proから大幅にカメラをアップグレードすると噂されている。同社によると、新デバイスにはiPhone 13 Proに搭載されている12メガピクセルのカメラセンサーから48メガピクセルのカメラセンサーが搭載され、iPhone 6s以来初のメガピクセルアップグレードとなるという。

トレンドフォースは新型iPhoneに48メガピクセルの背面カメラが搭載されると示唆しているが、Appleが今年メガピクセルのアップグレードを計画しているという主張は今回が初めてではない。業界アナリストのミンチー・クオ氏は昨年、「iPhone 14 Pro」と「iPhone 14 Pro Max」には8K動画撮影に対応した48メガピクセルのカメラが搭載される可能性が高いと報告し、このアップグレードによって「携帯電話のカメラ撮影が新たなレベルに引き上げられる」と述べている。

このアップグレードは、iPhone 13 Proの12メガピクセルセンサーの4倍の画素数増加となります。噂によると、Appleは48MPと12MPの両方のモードをサポートし、明るい環境では48MPの画像を、暗い環境では12MPの画像を撮影できるようになるとのことです。

今週、「iPhone 14 Pro」ではノッチが廃止され、 デバイスのディスプレイ上部に小さな穴と錠剤型の切り欠きがあり、そこに前面カメラとFace IDセンサーが配置される新しい「ホールパンチ&ピル」デザインが採用されると報じられた。


著者

トム・サイクス


今話題の

あなたも好きかもしれません

You May Have Missed