iPhone SEは2022年に5Gやデュアルカメラなどを搭載予定とアナリストが主張 | The Apple Post

iPhone SEは2022年に5Gやデュアルカメラなどを搭載予定とアナリストが主張 | The Apple Post
iPhone SEは2022年に5Gやデュアルカメラなどを搭載予定とアナリストが主張 | The Apple Post

トム・サイクス 投稿日: 2020年4月10日



アナリストのロス・ヤング氏によると、Appleは2022年に新型5G対応iPhone SEをリリースする予定で、新型デバイスはiPhone 11と同様に、より大きな6.06インチディスプレイ、Touch ID、デュアルカメラを搭載すると主張している。

ヤング氏は、Appleが来年発売する「iPhone 13」で120Hz ProMotionディスプレイをiPhoneに搭載すると示唆している。このディスプレイには新しい統合タッチディスプレイ技術が搭載される可能性があり、新デバイスの製造時に部品コストを削減できる可能性がある。

AppleInsiderの報道によると、アナリストは2021年の「iPhone 13 mini」と「iPhone 13」は、次期「iPhone 12 Pro Max」と同じカメラセンサーとセンサーサイズを採用し、「iPhone 13 Pro/Pro Max」は別途アップグレードされると主張している。

噂によると、Apple は今年の iPhone ラインナップ向けに ProMotion ディスプレイの試作を行っていたが、その技術は量産前に中止されたと報じられている。


著者

トム・サイクス


今話題の

あなたも好きかもしれません

You May Have Missed