iOS 13はiPhone 5s、iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6sと互換性がないとの噂 | The Apple Post

iOS 13はiPhone 5s、iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6sと互換性がないとの噂 | The Apple Post
iOS 13はiPhone 5s、iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6sと互換性がないとの噂 | The Apple Post

トム・サイクス 投稿日: 2019年1月31日



新たな噂によると、Appleの次期iOS 13アップデートはiPhone 5s、iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plusと互換性がなく、iPad mini 2、iPad mini 3、iPad Air、iPad Air 2、そしておそらくiPad mini 4のサポートも中止される可能性があるとのことだ。

この報道はイスラエルのサイト「The Verifier」によるもので 、同サイトは、Appleは膨大な数のハードウェアのサポートを打ち切るだけでなく、iPhone 7やiPhone 8など、iOS 13対応の旧型デバイスに搭載される新機能の量も制限し、「できるだけ多くのユーザーに最新モデルのiPhoneにアップグレードしてもらう」ためだと指摘している。

この報道は鵜呑みにすべきではない。報道ではiPhone 6sがiOS 13をサポートしないデバイスとして挙げられているものの、第5世代iPadがサポート対象外のハードウェアのリストに含まれていないのは疑問だ。第5世代iPadとiPhone 6sはどちらもA9チップを搭載しているからだ。

ブルームバーグの報道によると、iOS 13では、ダークモード、新しいiPadホーム画面などの主要なiPad機能強化、Webブラウザのページのように単一アプリの複数のバージョンをタブで切り替える機能、ファイル管理の改善、CarPlayシステムのアップグレードなど、多数の新機能が導入される予定だという 

iPhone 5s は 2013 年に iOS 7 とともに発売されたので、Apple がサポートを中止することは想像に難くないが、2015 年に iOS 9 とともに発売された iPhone 6s と iPhone 6s Plus を事実上廃止するのは Apple にとってかなり大胆な動きとなるだろう。


著者

トム・サイクス


今話題の

あなたも好きかもしれません

You May Have Missed