Apple、ディスプレイ下Touch ID搭載iPhoneをまだ開発中、特許公開 | The Apple Post

Apple、ディスプレイ下Touch ID搭載iPhoneをまだ開発中、特許公開 | The Apple Post
Apple、ディスプレイ下Touch ID搭載iPhoneをまだ開発中、特許公開 | The Apple Post

トム・サイクス 投稿日: 2020年4月7日



米国特許商標庁が今週公開した特許によると、エンジニアらはiPhoneにTouch IDを復活させる作業を続けている。これは、Appleが光学式ディスプレイ下指紋読み取り技術をどのように実験しているかを示している。

AppleInsiderが指摘しているように、特許には指紋など「デバイスの近くにある物体またはユーザーの2次元 (2D) または3次元 (3D) 画像をキャプチャする」ことができる技術が記載されており、出願の1つには「ディスプレイを介した光伝送、受信、またはマイクロ光学素子を介した検知」というタイトルが付けられている。

Appleは、2017年のiPhone Xの発表でFace IDが採用されてTouch IDが廃止された後、iPhoneにTouch IDを戻す方法を実験していると長らく噂されてきた。著名なアナリストのミンチー・クオ氏は昨年、AppleがFace IDとディスプレイ下のTouch IDの両方を搭載した新しいデバイスの導入を2021年に検討しているとの報道を開始し、その後、他の情報源からTouch IDは将来デバイスの電源ボタンに統合される可能性があり、次期Apple Watchにも搭載される可能性があるとの続報が寄せられている。

最近の主張によれば、ディスプレイ下の Touch ID を搭載した新しい iPad Air も来年早々に発売される可能性があるとのことだ

画像: USPTO

リストによると、Appleは2019年12月に特許を申請したが、公開されたのは今回になってからだという。

2番目の出願「光学指紋検出システム」は、光学指紋検出システムにおける温度補正の方法について詳細に述べており、この技術はOLEDベースのディスプレイ上の信号間の温度差に対抗するものである。

Appleは多数の特許を申請していることで知られていますが、その多くはパブリックドメインにはならない技術に関するものです。エンジニアたちがTouch IDをiPhoneに復活させるべく作業を続けているのは興味深いことですが、この機能が本当に復活するかどうかは、まだ見守る必要があります。


著者

トム・サイクス


今話題の

あなたも好きかもしれません

You May Have Missed