アップルはロンドンの旗艦店に「目障りな」旗竿を設置する許可を拒否された | The Apple Post

アップルはロンドンの旗艦店に「目障りな」旗竿を設置する許可を拒否された | The Apple Post
アップルはロンドンの旗艦店に「目障りな」旗竿を設置する許可を拒否された | The Apple Post

トム・サイクス 投稿日: 2016年9月18日



Appleのリージェントストリート店は、2004年に開店した同社初の英国内直営店舗で、その後国内38店舗へと拡大しました。ロンドンで最も裕福な地域の一つ、メイフェアに位置するAppleのリージェントストリート店は、数ヶ月前から閉店しており、金曜日にiPhone 7とApple Watch Series 2の発売と同時に再オープンしなかったことに多くの人が驚いています。

ウェストミンスター市議会の新しい文書(下記)によると、アップルが店舗の外に「目障りな」旗竿を立てる計画許可を得られなかったことが明らかになった。市は撤去された旗竿を「場違い」で「原則として受け入れられない」としている。

提案されているスポットライトは、正面玄関上部のコーニスの上、オープンペディメントの下に設置される予定です。照明器具自体は小さく、石材の色に合わせた色調ですが、建築的に重要な建物の一部に不要な雑然とした印象を与えます。

リージェント ストリートの建物の正面には相当量の照明が施されていますが、数多くある旗や旗竿の照明は一般的ではありません。

旗竿を照らすことは、主に建築照明で構成される夜間の街路景観において商業施設に不当な注目を集めることになるため、適切ではないと考えられています。

Apple | 計画フォーム

現時点では、Apple はウェストミンスター市議会に対して控訴を申し立てていないようだが、Apple がそうすることを選択した場合、その選択肢はまだ残されている。

改装工事の過程で、Appleはリージェント・ストリート店の改修に関して厳格な計画指示を受けており、これもまた建設工事の遅延につながった可能性が高い。Appleは、建物1階の北側と西側の外壁に金属製のルーバーを設置する許可を得ていた。資料によると、最終的には「内部プラントルーム」が設けられる予定だ。


著者

トム・サイクス


今話題の

You May Have Missed