Apple Post
投稿日: 2021年8月6日
ロイター通信によると、アップルは長らく噂されていた自動運転電気自動車用のバッテリー生産について、中国企業2社と「初期段階の協議」を行っているという。
中国のバッテリーメーカーである寧徳時代新能源科技(CATL)とBYDはともに、新型電気自動車向けバッテリー供給契約についてアップルと初期段階の協議に入っているとみられる。複数の情報筋によると、アップルは米国内でのバッテリー製造を望んでおり、契約を進めるにはサプライヤーが米国内に施設を開設する必要があるという。
CATLは世界最大級の電気自動車用バッテリーメーカーの一つで、テスラ、BMW、トヨタ、フォルクスワーゲン、ボルボなどに供給している。米中間の貿易摩擦のため、CATLは米国工場の開設に「消極的」だとされている。
これまで、アップルが独自のアップルカー用バッテリー技術に取り組んでいるとの噂が出回っており、今年初めの報道では、iPhoneメーカーはバッテリーのコストを「劇的に」削減し、新車の走行距離を延ばす新しいバッテリー設計を持っていると主張していた。
ロイターの報道で引用された4人の関係者は、アップルはニッケルやコバルトよりも高価な鉄を使うため、生産コストが安いリン酸鉄リチウム電池の使用を支持していると主張している 。
著者
アップルポスト
Apple Post では、最新の Apple ニュース、iPhone のリーク、Mac の噂、詳細な HomeKit ガイドなどを公開し、Apple に関するあらゆる情報と分析を共有しています。
今話題の
あなたも好きかもしれません