Appleはアップグレードプログラムを通じて予約購入を義務付ける | The Apple Post

Appleはアップグレードプログラムを通じて予約購入を義務付ける | The Apple Post
Appleはアップグレードプログラムを通じて予約購入を義務付ける | The Apple Post

ティモシー・フィリップス 投稿日: 2016年9月26日



iPhone 7と7 Plusがお客様の手に渡ってから、1週間余りが経ちました。多くのお客様がまだ予約注文の到着を待っている中、Apple Storeで購入して運試しをしている方もいらっしゃいます。店舗で購入する場合、特定のモデルを予約し、店舗で受け取るという選択肢があります。この方法はこれまで通りご利用いただけますが、Appleは店舗到着後のお支払い方法を変更いたします。

以前は、顧客は同社のiPhoneアップグレードプログラム予約システムを通じてデバイスを予約し、店舗で受け取ることができました。しかし、店舗に到着すると、多くの顧客がプログラムをスキップし、全額支払いをしたり、携帯電話会社による分割払いを選択したりしていました。Appleはこれを受け、予約確認メールの文言を変更しました。メールには、iPhone 7またはiPhone 7 Plusの店舗受け取りをオンラインで予約できるのは、米国のiPhoneアップグレードプログラム会員のみであることが明記されています。また、Appleはメール内のFAQも改訂しました。

以前の文言:

iPhoneアップグレードプログラムのお支払い方法を変更できますか?
はい。キャリア決済にアップグレードすることも、定価で購入することも可能です。詳しくはスペシャリストにお問い合わせください。

新しい文言:

iPhoneアップグレードプログラムから別のお支払い方法に変更できますか?
はい。iPhoneをキャリア決済にアップグレードするか、定価で購入するには、現在iPhoneアップグレードプログラムにご登録いただいている必要があります。詳しくはスペシャリストにお問い合わせください。

Appleの予約システムでは、これまでCitizens Bankを通じた24ヶ月の分割払いが必要と説明されてきましたが、Appleは過去にこの条件をかなり緩和していたようです。今回の変更はiPhoneアップグレードプログラムが実施されている国に適用されますが、カナダなどこのプログラムが実施されていない国では、支払い方法に関わらず「予約して受け取る」サービスを利用できます。


著者

ティモシー・フィリップス

Twitterの@itstimothyp


今話題の

You May Have Missed