Apple、iOS 16のマップに複数地点経由地のルート案内機能を追加 | The Apple Post

Apple、iOS 16のマップに複数地点経由地のルート案内機能を追加 | The Apple Post
Apple、iOS 16のマップに複数地点経由地のルート案内機能を追加 | The Apple Post

トム・サイクス 投稿日: 2022年7月6日



iOS 16 では、Apple はマップに複数の停留所を経由するルート機能を導入し、ユーザーは事前に最大 15 か所の停留所を計画し、旅を始める準備ができたときに Mac から iPhone にルートを自動的に同期できるようになります。

マップでは、交通機関の最新情報もユーザーに提供され、乗客はマップを離れることなく、移動にかかる費用の確認、交通機関カードのウォレットへの追加、残高の確認、交通機関カードの補充を簡単に行うことができます。

マルチストップ・ルート機能は、Appleマップに待望の機能です。マップではA地点からB地点までのルートのみが表示されるのではなく、ガソリンスタンドなどの途中の停留所を追加できるため、より正確な到着予定時刻やルート案内が可能になり、使い勝手が向上します。

さらに、Apple は、今年後半に、改良された Apple マップの対象範囲をベルギー、フランス、イスラエル、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、モナコ、オランダ、ニュージーランド、パレスチナ自治区、サウジアラビア、スイスのユーザーに拡大することを確認しました。


著者

トム・サイクス


今話題の

あなたも好きかもしれません

You May Have Missed